サンフランシスコを拠点とし、インメモリ・データベースで有名なMemSQL社は、分散バージョンの一般リリースを発表した。新しいバージョンでは、ビッグデータのリアルタイム分析を可能としているという。さらに、ソフトウェア状態、ハードウェア性能、システム性能を1つの画面で見ることができるブラウザベースのインタフェースMemSQL Watchも含まれているとのこと。
MemSQL’s real-time analytics platform is built on the world’s fastest, most scalable in-memory database, capable of simultaneously handling real-time transactions and analytic workloads. The distributed version offers:
- Enhanced ease of use
- SQL – the most popular database language – can be used for both OLTP and OLAP workloads.
- MemSQL Watch is a browser-based interface that provides visual insights into software status, hardware performance, and system configuration in a single view
- Processing at big data scale
- Horizontal scale-out on commodity hardware.
- Incremental scale-out to align costs with budgets and capacity with performance and volume requirements.
- Enterprise-class reliability
- Three types of redundancy ensure data integrity – across nodes, on physical disk and across data centers.
MemSQLのリアルタイム・アナリティクス・プラットフォームは、世界最速、最もスケーラブルなデータベースで、リアルタイムのトランザクションと分析負荷を同時に取り扱うことが可能。分散バージョンの特徴は以下の通り。
- 使いやすさの強化
- 最もポピュラーなデータベース言語であるSQLをOLTPおよびOLAPに使用可能
- MemSQL Watchは、ソフトウェア状態、ハードウェア性能、システム性能を1つの画面で見ることができるブラウザベースのインタフェース
- ビッグデータのスケールで処理可能
- コモディティハードウェア上への水平スケールアウト
- コストを予算に合わせ、キャパを性能やボリュームに合わせられる段階的なスケールアウト
- エンタープライズクラスの信頼性
- 3種類の冗長性により、ノード間、物理ディスク間、データセンター間のデータ整合性を維持
