なにやら注目した方がよさそうな記事。AllThingsDから。
‘Today, LivingSocial officially announced its first foray into selling physical products.LivingSocial Shop is similar to the company’s original business, in that it will send an email to consumers, offering a limited set of products at a discount.’
「本日、LivinigSocial社は同社として初めて物販を開始したと正式に発表した。LiviingSocialショップは、消費者にメールを送るという同社のオリジナルのビジネスと似ているが、限定品を割安価格で売るというもの。」
LivingSocial, which is owned partially by Amazon, has been experimenting with e-commerce in Cincinnati for weeks, and according to Yipit, which tracks sales across hundreds of daily deals providers, it could potentially be worth $200 million on an annual basis, once it officially goes live.
「Amazonも一部出資しているLivingSocialは、Yipitによれば、数週間にわたりシンシナティでEコマースの実証実験を行っていた。何百という日替わりセールスで売り上げを上げており、正式に開始されれば、年間2億ドル相当のビジネスになる可能性がある。」
‘To be sure, LivingSocial and Groupon have found it fairly easy to launch new categories, although not all are successful right out of the gate. But it helps that both have a subscriber base of folks happy to check out the latest discounts. Groupon launched an e-commerce service last year called Groupon Goods, and Yipit estimates that Goods already makes up 10 percent of the company’s North American business.’
「確かに、全てが直ちに成功というわけではないが、LivingSocialとGrouponは新しいカテゴリを追加するのことが極めて簡単であることに気づいている。しかし、両社とも最新の安売り情報をチェックしたい既存顧客をベースとしてもっている。Grouponは昨年Groupon GoodsというEコマースサービスを開始しており、Yipitによれば、Grouponの北米ビジネスにおいて物販が10%を占めていると推定している。」
‘In slight contrast to what Groupon is doing, LivingSocial said the products it will be selling will be connected by a theme. For example, today’s theme is “Beach Bound,” and items for sale include water-resistant blanket and totes, water bottles, towels, beach toys and a collapsible gazebo.’
「Grouponがやっているところと異なるところは、LivingSocialによれば、テーマに関連した商品を販売するとのこと。例えば、本日のテーマ『ビーチに行こう』であれば、防水ブランケットやトートバッグ、水筒、タオル、砂浜用のおもちゃ、折りたたみ式テントといった具合だ。」
— このLivingSocialでは、購入後、その商品を友達に紹介し、3人の友達が購入すると、自分の分がタダになるという仕組みらしい。いずれにしろソーシャルとEコマースだが、非Facebookの試みとして面白い。残念ながら日本ではまだサービスが開始されていない。アジアではなぜかマレーシアだけだ。