IaaSプロバイダの大手、Rackspace社がまとめたインフォグラフィックを見てみよう。
Rackspace® — [INFOGRAPHIC] Hosting to Storage: Why the Cloud is a Big Deal for Small Businesses
中小企業にとってクラウドが何故重要なのか。
先行投資がほとんどなく、乏しい予算でも運用できる一方、これまで大企業でなければ利用できなかったクラウドは、ビジネス立ち上げに一役買っている。
中小企業にとってクラウドが何故重要かを見てみよう。
米国における中小企業の影響力
100人以下の社員の企業と100人以上の社員がいる企業の割合- 1000対1
社員一人当たりの登録特許数の中小企業と大企業の割合- 13:1
中小企業の輸出業者の割合:97%
毎年の雇用創出に対する中小企業の割合:60%から80%
— 特許については知らないが、その他は日本と同様の傾向かと思う。
クラウドで企業立ち上げコストが減少
初期セットアップ:アプリケーションサーバ2台、データベースサーバ2台
社内システムとクラウドの比較
ハードウェアと設備:「数千ドル」対「なし」
セットアップコスト:「数千ドル」対「なし」
IT管理:「8万ドル以上」対「月額100ドル」
電気:「数千ドル」対「時間あたり微少」
時間:「何ヶ月も」対「何分」
このことが以下の理由を示している。
クラウドを使っている中小企業の割合:66%
クラウド利用を計画している中小企業の割合:74%
クラウドプラットフォームに実装される商用企業向けアプリの割合:80%
2015年までのモバイルアプリ開発のPCプロジェクトに対する割合:4対1
中小起用のクラウド採用
2010年後期:14%
2011年後期:46%
214年後期:65%(推定)
中小企業がクラウドを活用できる分野
バックアップ
ソフトウェアアクセス
ファイル共有
クラウドコンピューティングの新しい利用方法
支払い処理
Squareのクラウド支払い処理は全業務の1/8に使われており、中小企業が簡単に支払い処理を行えるようになる。
6ドルの取引50件のコスト
SQUARE 198ドル
従来の処理:417ドル
クラウドコールセンターコールセンター業務をクラウドに移行することにより、大企業と競争できる素地ができ、スタートアップ企業でもカスタマーサービスセンターを立ち上げることができるようになった。コールセンターはクラウドベースのコンタクトセンター・モデルを使うことにより、最大50%コストカット可能。
サイトビルダー
ホスティングとサイト構築が組み合わさったサービスにより、サイト構築がより容易になった。
カスタムウェブサイト構築のコスト
カスタムウェブサイト:5000ドルから10000ドル一括払い
サイトビルダー・サービス:無料から月額20ドル
クラウド利用トップ5
ウェブサイトホスティング:48%
Eメールホスティング:30%
アプリケーションホスティング:24%
データバックアップ・リカバリ:23%
コンテンツ・フィルタリング:20%
中小企業がクラウドを利用する利点
リモートアクセス
モバイルの拡散
災害対策