2012年がスタートしました。2011年の失敗から学ぶシリーズの続きで、InformationWeekのポストを取り上げる。
「12 Epic Tech Fails Of 2011(2011年のIT分野での12の大失敗)」
Just when Facebook CEO Mark Zuckerberg started to look grown up, meeting President Barack Obama and even donning a suit for the occasion, his company made another privacy gaffe. In June, Facebook quietly rolled out a facial recognition feature change that made it easier for people to tag friends in photos, or tag large batches of photos at once. More than a year after a much-analyzed privacy revamp in May 2010, Facebook seemed not to have learned its privacy lesson.
FacebookのCEO、Mark Zuckerberg氏が、バラク・オバマ大統領と会い、スーツすら身に着け、成長したかに見え始めたその時、同社はまたプライバシーの失態をやらかした。6月にFacebookは、写真に友達のタグを簡単に付けられるようにする顔認識機能を静かに導入した。2010年の5月、プライバシーに関し大幅に見直してから1年以上経っているが、Facebookは何も学んでいなかったようだ。
In November, Facebook settled charges with the Federal Trade Commission that it had not done a sufficient job of protecting consumer privacy–a settlement that included fines and agreeing to 20 years of privacy audits.
11月、Facebookは、消費者のプライバシー保護に十分な役割を果たしていないとして、米連邦取引委員会と和解した。和解案には20年間にわたりプライバシーの監査を受けることも含まれている。
Facebook promised users, as part of that settlement, that future privacy settings tweaks would have an opt-in approach. Status: Users will have to wait and see.
Facebookは和解の一環として、今後プライバシーの設定変更はオプトイン(個人情報を取得する際に明示された利用目的以外の目的で,個人情報を利用する場合,その個人の明示的な同意がなければ利用できない)方法をとることのなると約束した。:ユーザは様子見する必要がある。
— ここまで広まったので社会的責任は大きいですからね。
関連記事:
1. 今年のIT分野での大失敗を振り返る- HP and Apotheker
2. 今年のIT分野での大失敗を振り返る-Cisco
3. 今年のIT分野での大失敗を振り返る-RIMのあれやこれや
4. 今年のIT分野での大失敗を振り返る-Apple以外のタブレットメーカ
5. 今年のIT分野での大失敗を振り返る-iPhoneのバッテリ問題
6. 今年のIT分野での大失敗を振り返る-AT&TのT-Mobile買収劇
7. 今年のIT分野での大失敗を振り返る-VMwareの不評な価格付け
8. 今年のIT分野での大失敗を振り返る-インターネットを止めたエジプト
9. 去年のIT分野での大失敗を振り返る-Zuckerberg氏米連邦取引委員会に行く
10.去年のIT分野での大失敗を振り返る-Carrier IQ、Spywareの暴挙を始める
11.去年のIT分野での大失敗を振り返る- うまくいっていない米癌研プロジェクト
12.去年のIT分野での大失敗を振り返る-ハッカーアタック:RSAとソニー