いろいろあった2011年もあと1ヶ月。そろそろ今年の○○ベスト10みたいなものが発表されてくるはず。今年の流行語大賞は「なでしこジャパン」という発表もあったばかり。
ふとInformationWeekのサイトでそんな発表が行われているのを発見。
「10 Silliest Tech Company Name of 2011(2011年最も滑稽な名前の技術系会社ベスト10)」
Jim Rapoza 2011年11月30日
Sillyはおバカなという意味もあるが、ここはあえて滑稽なと訳そう。
As a company name, gwabbit fits more in the straight silly but not that embarrassing category of names. The product is an award-winning app to ease contact management in Outlook and Blackberry. But I did witness an occasion where an executive was recommending it to a colleague, who laughed upon hearing the name.
会社名として、gwabbitは、バツの悪い名前のカテゴリというよりは、まさに滑稽なというのがぴったりくる。製品はOutlookやBlackberryで連絡先の管理を容易にする賞もとったアプリケーションだ。しかし、役員が同僚に進めている際に、名前を聞いて笑っていた場面を知っている。
— 軽いノリにしているので、ビジネスで使うのはちょっと、というところかもしれません。
2011年滑稽な名前の技術系会社ベスト10-Blekko
2011年滑稽な名前の技術系会社ベスト10-Fluxx
2011年滑稽な名前の技術系会社ベスト10-Footfeed
2011年滑稽な名前の技術系会社ベスト10-gimme
2011年滑稽な名前の技術系会社ベスト10-gnip
2011年滑稽な名前の技術系会社ベスト10-gwabbit
2011年滑稽な名前の技術系会社ベスト10-poosh
2011年滑稽な名前の技術系会社ベスト10-Unrabble
2011年滑稽な名前の技術系会社ベスト10-Winobot
2011年滑稽な名前の技術系会社ベスト10-Zazu